個人の自費PCR検査

日常を取り戻すためのPCR検査

当検査所は希望する全ての方がPCR検査を受けられる仕組みを目指しています。
それは、症状が出ていない時点での検出はPCR以外では困難であり、
検査を早期に行うことで、集団感染を防ぐ一定の効果があると考えているからです。

こんな時にご相談ください

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、新型インフルエンザ等感染症です。
私たちが日常を取り戻すためにも、最も感度の高いPCR検査を迅速に行うことが重要です。

PCR検査は抗原検査のおよそ100倍の感度があり、新型コロナウイルス特有の遺伝子配列を増幅させる検査のため、特異度の高い検査です。

急な出張が決まったが、コロナに感染していないか検査を受けてから来てほしいといわれた。もう時間が遅く、当日検査報告の検査所がない。

当衛生検査所の前橋ベースまでお越しください。その場で検体を採取していただき、帰宅して結果をお待ちください。検査報告書をデータでお送りします。※当衛生検査所では、医師の確認が必要な「陰性証明書」の発行はございません。「陰性証明書」が必要な場合、提携医療機関をご紹介いたします。

一歳の子どもが保育園から帰宅後、急に発熱。上の子は元気だが、自分はなんだか調子が悪い気がして不安。他にみられる大人がいないため、検査を受けに出られない。

個人向け集荷がありますので、ご安心ください。お申込み後、当検査所のスタッフが検査キットを持って検体採取に伺います。

海外渡航や帰国のため、陰性証明書が必要な方

提携医療機関をご紹介できますので、一度ご相談ください。検査結果の証明(結果報告書)のみであれば、当検査所から直接お出しすることが可能です。 ※お申込みの際は、提出先で必要な形式を必ずご確認ください。

ご利用の流れ

お客さま
PCR検査のお申込み

PCR検査相談(個人)お申込みフォームからご記入ください。

自動返信
送信完了のご連絡

お申込み内容を確認します。担当者からメールが届くまでお待ちください。

メール返信
顔写真付き本人確認書類のご提出

お申込みが完了し、検査枠の仮押さえが完了します。メールの案内に従って、本人確認書類を提出してください。検体受領時に当検査所のスタッフが確認できるものをご提出ください。

お客さま 前払いとなります
お支払い

メールにてご請求書をお送りします。クレジットカード決済、電子マネー決済または銀行振込がご利用いただけます。

なお、搬送スタッフならびに店舗スタッフへの現金でのお支払いは承っておりません。

ご入金確認後
当検査所
検査ご予約の確定

ご入金確認がとれ次第、検査のご予約が確定します。

集荷ご希望の場合: 搬送スタッフの到着予定時刻のご連絡がメールで届きます。申込時にご指定いただいた場所にてお待ちください。搬送スタッフが到着いたしましたら、ご入力いただいた電話番号にご連絡いたします。

来店ご希望の場合: ご予約時間帯がメールで届きます。指定の時間帯内に、当衛生検査所にお越しください。

お客さま
同意フォームの記入

保健所の指導により、自費検査を実施する場合、同意フォーム(同意書)の提出が必要となっています。同意書の内容をよくお読みいただき、不明な点があればスタッフにお尋ねください。

※当検査所でのPCR検査で陽性となった場合には医療機関への受診をお願いしています。受診先の選定にお困りの場合、提携医療機関をご紹介しております。

お客さま
検体採取

唾液検体採取キットをお渡ししますので、ご自身にて唾液の採取をお願いいたします。規定量は1~2mL程度です。ゆっくりで良いので、十分な量の採取をお願いいたします。不明な点はスタッフにお尋ねください。

搬送スタッフ
検体を衛生検査所に搬送

当衛生検査所で取り扱っている唾液採取キットには、PCR検査を阻害しないことを確認済みの「ウイルス不活化剤」があらかじめ入っています。

WHO感染性物質の輸送規制を準拠し、カテゴリーBの生物学的化学物質(UN3373)として、基本三重包装により搬送を行います。

当衛生検査所では搬送スタッフに、感染対策ならびに搬送研修を合格し、定期的に研修指導を行っています。

検体到着
検査スタッフ
PCR検査

お預かりした検体が検査室に到着します。PCR検査に要する時間は、2~3時間程度です。

当衛生検査所の検査スタッフは、全員が技能研修をクリアしており、定期的に研修指導を受講しているもののみが検査業務に従事しています。

当衛生検査所は内部・外部精度管理を定期的に実施しており、適正に管理がされています。

メール通知
検査結果のご報告

結果はお申し込み時にご記入頂いたメールアドレスに通知させて頂きます。

検査結果が陽性だった方は・・・

陽性の場合

  • element_49
  • element_50
  • element_51
  • element_52
陽性と判明した場合、医療機関を受診してください。
医師が診断をし、医療機関から発生届を保健所に提出し、保健所の案内に沿って行動していただきます。
保健所から当検査所に要請があった場合、陽性者の検査情報を保健所に共有することがあります。

よくある質問

迷惑メールフォルダに届いている可能性がございますので、一度ご確認をお願い致します。
迷惑メール設定をされている方は【@pcr.delivery】 のドメインからメールを受信できるよう設定をお願い致します。

キャリアメールをお使いの方は、それぞれのキャリアのサポートページ(audocomoSoftBank)をご参照ください。

受付の順番と検査枠の確保の都合上、ご利用の際は必ずお申し込みフォームより手続きを済ませて頂きますようお願いします。

お申込みの際にご記入いただいたメールアドレスに、当衛生検査所より通知を送ります。

当衛生検査所での発行ではなく、提携医療機関のご紹介となります。陰性証明書の発行には受診が必要ですが、オンラインでのご対応が可能です。

X